
2021.01.07
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年は特別な一年となりました。
昨年春の全国緊急事態宣言から始まり、その後に続くコロナ禍で社会状況は混乱したままとなってしまいました。
「ニューノーマル」「新しい生活様式」「テレワーク」「ズーム飲み会」「マスクをつけての生活」「手洗い」など様々なキーワードやまったく新しい習慣を私たちは経験しました。しばらく続くであろう このスタイルに私たちは順応しなければいけないと強く思います。このコロナ禍の早い終息を願いながら。
米国大統領がバイデン氏に代わり米中経済摩擦の動向 コロナ禍による世界経済の不安定 株価の乱高下 など今年の不安要素が多い中東京オリンピック パラリンピックの成功を機に日本経済が上向くことを期待せざるを得ません。
不安要素ばかりではなく、自社を見直す機会を与えられたと思うと いろいろと思うことがあります。ハード面ではオフィス内の席の配置の見直しをしたり、衛生面での備品の確保であったり、ソフト面では DXに対応するには現状の仕事のやり方 考え方を見直しをするなど。私共のような企業でも変化する準備を天から与えられたのだと思います。
ピンチをチャンスに変える為にも、さらに前向きに動いていきます。
このような先が見えないときこそ、お客様に満足していただけることを念頭に「信じて頼られる企業」を目指していきたいと思います。
本年も より一層のご支援を賜りますように 社員一同 心よりお願い申し上げます。
代表取締役 社長 菅野 彰
2020.03.12
微酸性電解水のご紹介
最近 手指消毒用アルコール製品の品薄が続いております 大変お困りの方が多いと思います 弊社では一昨年より販売しております微酸性電解水の生成器を紹介します インフルエンザ ノロウィルス対策として手洗い用として手軽に行える機器として皆様に喜んでお使いいただいてます 肌の弱い女性の方やお子様 ご高齢の方の衛生管理のために各施設で導入が進んでいます
刺激の強いアルコール消毒液や 薬品を希釈して使う次亜塩素酸ナトリウム などとは違うあんしん 安全な微酸性電解水を生成します 身の回りの一般細菌を対象として開発されておりますので 手洗い以外でもスプレーボトルに入れてテーブルや手摺 ドアノブなどふき取りにも効果があります。

こちらのホームページ右端に記事を掲載しております テーマは 「やさしい事業はじめました」 です ぜひクリックしてみてください
手洗い方法のニュース等でこの微酸性電解水が話題になっております 最近は自宅の洗面所に設置される方もいます 私共は各施設での実績もありますのでご興味のある方は是非お問い合わせください 的確なアドバイスをさせていただきます
環境衛生課 担当 猪苗代 022(208)5070
2020.01.08
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年は令和元年として「即位礼正殿の儀」 「祝賀パレード」 「大嘗祭」と数々の厳粛な儀式を拝見し新たなる時代の幕開けを感じることができました。
一方 災害も多く 信じられないほどの自然災害が日本各地に起こりました。海外では香港の若者によるデモなど騒乱も多い年でした。
令和2年は「和」やかな一年になればと希望します。
経済はといいますと 昨年は海外情勢は米中経済戦争から二国間の5Gの覇権争いへシフトしてしまい 停滞傾向へとなりました。国内は2020年東京オリンピック パラリンピック開催に向け東京を中心に堅調に推移しているように見えました。しかし実態経済は昨年の消費増税による影響が少しづつでてきて 内需の落ち込みが心配されるようになってきています。
経済環境は様々なトピックが発生しては ゆっくりといつの間にか変化している「微妙な変化」を感じずに日々経過しているように思います。振り返ってみるとこの変化に取り残されてしまいそうになって驚いてしまうのではないでしょうか。
企業はこの「微妙な変化」に対応して精進しなければいけないと思います。弊社もこの変化に対応して誠実にそして懸命に取り組んでいきたいと考えております。
本年も新しいことに挑戦して時代に対応していきたいと思います。何卒ご支援賜りますように、社員一同心よりお願い申し上げます。
代表取締役 社長 菅野 彰
2019.06.14
ガラス手すりの紹介 2回目

前回掲載させていただきました 自立ガラスフェンス バラストレイドの反響がありまして弊社へのお問い合わせも増えてまいりました ありがとうございます。さまざまな収まりに対しても経験豊富なスタッフが丁寧に対応しております。やはりお客様がご満足していただけることが 私共のやりがいになります。
今回は様々な案件のかなで ひとつ物件をご紹介します。
仙台市北部の高級住宅街に新築のM邸です 重厚な外壁タイルと白を基調とした外壁がありひとつ奥にはブラックサッシがあります
この空間を阻害しないためにはガラスフェンスしかないという施主様の強い要望から私共がご指名いただきまして施工させていただきました。

もちろん防水も考慮して打ち合わせをしておりました 床防水に影響を与えないように少し浮かした形でアルミプロファイルを補強材に固定しております。
こちらの自立ガラスフェンスは従来の製品とは違い 充填材・バックアップ材・シーリング材使用しません ガラスの切り欠き加工も不要のためガラス自体が持つ曲げ強度や耐衝撃性が落ちません 万が一ガラスが破損した場合 ガラスの交換が容易に出来るといった特徴がございます。

ガラスの傾きを±1度で調整が専用のくさびでできます ガラスに映りこむ景色がきれいにみえるまで調整しました。
施主様からは室内から外を眺めたときの開放感あって満足しているとのご感想を頂戴しました。
すばらしい邸宅に私共も一部ではありますが携われたこと とてもうれしく思います。
2019.01.07
謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
今年は新年早々から株価安のニュースから始まり米中の貿易問題など日本経済の先行きを曇らせることが続いております。ニュースの中のエコノミストは日本経済は曇りとの予想を出す方が多かったように思います。
やはり今年の大きな話題といえば 消費税率の2%引き上げをし10%に10月から行われる事では無いでしょうか。駆け込み需要とその反動も考えられ今年後半には景気後退の潮目となるのではと懸念しております。
昨年もお話しを致しましたデジタル革命 ここ数年のAIの革新的な発展の最中でありそこに冷や水をあえて浴びせる事で経済にブレーキをかけるのではと危惧します。
他方この消費税の税収の財源は社会保障にあてられます。現役の労働者が先の社会保障を安心して任せられるような礎となる年になればと祈念します。
年始に予想することは外れることも多いと思います。いやなことは外れていただき、明るい未来を皆様と分かち合えるのが一番であると新年早々からニュースをみながら思った次第です。
弊社はポジティブに考えて今年も走り始めたいと思います。
本年も より一層のご支援を賜りますように 社員一同 心よりお願い申し上げます。
代表取締役 社長 菅野 彰